タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM
◼️タイヤの保管方法とは?◼️
2019年12月23日
12月にもなると、そろそろノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換準備をされている方も多いのではないでしょうか。
さて、交換し終わったタイヤはドコに保管していますでしょうか。
一軒家の方は庭や物置。
マンションの方はベランダ。
が一般的でしょうか。
‥では保管方法は?
タイヤの保管方法で長持ちに
『差 』が出るのをご存知でしょうか?
①タイヤの保管は縦?横?
ホイル付きのタイヤであれば横向きです。ホイールの重みでタイヤに負担をかけてしまう為です。
②直射日光を避ける
タイヤのゴムは紫外線によって劣化するのです。ヒビ割れを避ける為にも暗くて涼しい所で。
③雨が降る所はNG
実は雨や湿気はタイヤだけで無く
ホイールにも悪影響!
雨が当たらない風通しの良い所で保管しましょう。
④ワックスはNG
ワックスの主成分は油。
タイヤはゴムで出来ています。
油とゴムは相性が悪い!劣化を早める原因となるのでワックスをかけたままの保管はNGです。
せっかく保管していたタイヤが‥
ヒビ割れ!ホイルはサビていた!
なんてイヤですよね‥。
保管方法をしっかり守って大切に保管しましょう♫
取り外しから保管まで、プロに任せるのも一つの方法です。
最近では、カーディーラーや車の整備販売会社でもタイヤ保管をしてくれる店舗が増えています。
一度、相談してみては、いかがでしょうか。
タイヤの保管に困ったら
タイヤパーク!
タイヤの状態を診断できる
タイヤマイスターが居る
タイヤパークへ!
最後までお読み頂き有り難うございます。
当社では、倉庫へのお預りから
書類の保管、物流業務の委託など
お客様のお困りごとについて
ご提案をさせて頂いております。
是非お問い合わせください。
中貨物(株)のホームページは
こちらから↓
http://www.naka-cargo.com/
#タイヤ保管 #タイヤ保管サービス #タイヤお預かり #タイヤお預かりサービス #物流センター #兵庫 #大阪 #倉庫 #タイヤ保管方法
兵庫・大阪の、倉庫へのお預りから
書類の保管、物流業務の委託など
お客様のお困りごとについて
ご提案をさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください。
㈱NAMのホームページはこちらから↓
http://www.naka-cargo.com/
Posted by タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM