タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM

あの時、みんな勇者だった

2023年03月17日

あの時、みんな勇者だった


だんだんと春めいてきましたが、

皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?


筆者(70年代後半生まれ)はバブル景気も下から見上げるだけ、

進学のときは大勢のライバルと狭き門を争い、

いざ就職のときは後に「氷河期」と呼ばれる時代の始まり、と、

あんまり時代的には恵まれなかった世代かな…

と思うことが多々あります。


しかし、「この点については恵まれていた」

と思える数少ない事柄の1つが、

「家庭用ゲームの普及」と成長が

ほぼシンクロしていたことでしょうか。


小学校入学と時を同じくして

あの任天堂「ファミリーコンピュータ」発売。

中学・高校の頃には「スーパーファミコン」、

大学生時代に「プレイステーション」など、

自分たちの成長にゲーム機の進化が寄り添っていた気がします。


そうしたゲーム機の普及の1つのピークを極める

「伝説の」ゲームが、

なんといっても

「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」でしょう。


ゲーム発売が社会現象にまでなったのは、

当時を知る世代なら覚えがあると思います。

発売は1988年の2月。

あれからもう35年も経ちました。


当時はゲームを発売前に予約する習慣は

そこまで定着しておらず、

生産にも時間が必要で、

限られた入荷を早くから店頭に並んで待つ、

そんな中でいろいろトラブルも発生して物議も醸しました。


やっとの思いで手にしたゲームを必死でプレイし、

思わぬ展開に驚かされ、

エンディングにたどり着いて「伝説」の真相を知ったとき、

前作までの作品とのつながり方に感動したものでした。


また、音楽も素晴らしいもので、

特にエンディングテーマ「そして伝説へ」は、

一昨年に惜しくも亡くなられた、

作曲家すぎやまこういち氏の

代表作と呼べる存在となっています。


エンディングなので、聞いたことのない方には、

ぜひゲームをクリアして聞いてもらいたいところです。


近年はオーケストラで荘厳に演奏されていますが、

当時のゲーム機の、わずか3パートのみで演じられる感動は、

原作を知る者の特権かもしれません。


また、ゲーム中最も長い時間聞くことになるであろう

フィールドでの曲「冒険の旅」も評価が高く、

後年にゲーム以外のCMに使われたこともあります。


一方でシステムが変更されて、

これまでは「ふっかつのじゅもん(パスワード)」

の書き間違いに泣きましたが、

パスワードが無くなりデータ記録方式になって喜んでいましたが、

このデータが消えやすく、

今度はデータ消失に泣かされましたっけ。


その後、本作は何度かのリメイクが発売され、

現在も新たなリメイクを製作中と報じられています。


リメイクも楽しみではありますが、

やはりオリジナルの味わいは捨てがたく、

時々もう一度プレイしたいと思うのです。


元の機械はさすがに処分してしまってますので、

中古品などを探すことになりそうですが、

上手く手に入るだろうか…?

どうせなら、オリジナル版の移植再発売なんて、

やってくれないかな…と思います。


なにかのキャッチコピーで

「俺は昔世界を救った」なんてのを見た覚えがあります。

ゲーム中の「勇者」に成り代わって、

悪の魔王を倒し、世界を救う。

勇者を体験した「元少年」は大勢います。


みんながゲームでワクワクしていた時代の、懐かしい昔語りでした。



最後までお読み頂き有り難うございます。


兵庫・大阪の、倉庫へのお預りから

書類の保管、物流業務の委託など

お客様のお困りごとについて

ご提案をさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください。


㈱NAMのホームページはこちらから↓
http://www.naka-cargo.com/
同じカテゴリー(癒しのひと時)の記事画像
お疲れ様会 ~繁忙期を終えて~
食リポ担当
卵かけご飯 ~極み~
お待たせしました、Sさんの投稿です ~藤の花~
部活動交流会 同じ釜の飯を食った思い出たち
ドーム球場を震わす雄叫びの裏に 懐かしのクイズ番組参加者の努力とその後
同じカテゴリー(癒しのひと時)の記事
 お疲れ様会 ~繁忙期を終えて~ (2025-05-16 17:23)
 食リポ担当 (2024-06-28 08:00)
 卵かけご飯 ~極み~ (2024-06-25 18:35)
 お待たせしました、Sさんの投稿です ~藤の花~ (2024-06-25 18:15)
 部活動交流会 同じ釜の飯を食った思い出たち (2024-01-18 20:16)
 ドーム球場を震わす雄叫びの裏に 懐かしのクイズ番組参加者の努力とその後 (2023-12-22 10:00)


癒しのひと時

オタクの時間

Posted by タイヤ保管・物流倉庫なら(株)NAM

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakakamotsu
nakakamotsu